本日、電験二種、及び電験一種の二次試験が行われました
受験した皆様、お疲れ様でした。
さて
電験二種と言えば、
その内容は電験三種に比べると
格段に難しくなっています。
一次試験は、電験三種と同様に4科目あり
科目別合格制度により、合格科目は3年間保留できます。
電験二種の一次試験は、電験三種合格レベルの人ならば、
がんばれば受かることは十分可能です。
大変なのは、二次試験ですね
二次試験の解答方法は記述式になっていて
これを正解するには、
二次試験対策に
かなり時間をかける必要があります。
電験三種のような、広く浅くの知識では正解することは出来ません
深い知識が必要になります。
電験二種を受験している人にしてみると、
電験三種は、簡単な試験に感じてしまいます。
そうです、
実は電験三種はそんなに難しい試験ではありません
普通にがんばれば受かる試験です。
そう思い込んでがんばって下さい
思い込むことって、けっこう大事ですよ
・・・たぶん
それでは、皆様おやすみなさい。

にほんブログ村

電験三種 やさしい解説 「誰でもわかる電験参考書」
電験二種、電験一種の二次試験
Copyright(C) 誰でもわかる電験参考書研究会 All Rights Reserved.
【関連する記事】